量よりできるだけ一枚の質を。
雑誌等メディアのようにあらかじめカットの内容が決まっていたりすると、短時間で仕上げられて効率良くていいのですが
赤ちゃんや子供の普段の状況を撮るとなると、ある程度の量は必要になってくるのではないかと考えています。
写真枚数も時間としても。
奇跡の一枚が撮れることはあるでしょうが、やみくもにたくさん撮るということではなく、
飾りたいと思える写真を撮るための必要枚数、きっとあるでしょう。
データはたくさんあると安心できると考える気持ちもある方は多いと思います。
似たり寄ったりの写真が多くあっても、1年後その写真はどうなっているでしょうか。
時間においても、赤ちゃんや子供に大人の都合は通用しないので状況に対して柔軟に対応できるように撮影時間を固めすぎずに撮りたいなと考えています。
事前に打ち合わせをして撮影をする基本の撮影プランです。
<内容>
・ハガキサイズ程度のデータ 10カット
・同サイズのプリント 10枚
※時間に制限がある場合は枚数が少なくなる場合
もございます
1年間で10〜12回撮影し、最終的に一冊のフォトブックに仕上げるプランです。
<内容>
・フォトブック1冊
・ハガキサイズ程度のデータ 3カット程度×回数
・同サイズのプリント 3枚程度×回数
1ショットのみを厳選して撮影するシンプルなプランです。
<内容>
・ハガキサイズ程度のデータ
・六切プリント1枚
誕生からHarfBirthdayまで5回撮影のお得なセットプランです。
<内容>
・ハガキサイズ程度のデータ3カット程度×5回
・同サイズのプリント3枚程度×5回
ママ友・友達・家族同士などのグループ写真を撮影するプランです。
(最大三組まで)
<内容>
・ハガキサイズ程度のデータ1組につき1枚
・同サイズのプリント1組につき3枚程度
最初から回数が決まっている場合はこちらのプランがお得です。
<内容>
・ハガキサイズ程度のデータ 10カット×回数
・同サイズのプリント 10枚×回数
※時間に制限がある場合は枚数が少なくなる場合
もございます
写真を手軽に撮れるようになり身近に感じられる時代。
こういうのを撮影したい!と頭にイメージできていても
撮るとなるとなかなか上手くいかない・実現できない人もいると思うので
イメージのお話を聞き、実現させるためにどうしたら良いか考え、撮影しましょう!というもの。
※法に触れるようなことはお断りします。
写真家として家族を撮影したいと考えた時に自然と思い浮かんだもの。
「支える」とはどういうものかをそれぞれの家族で考えていただき
それを家族でビジュアル化していくというもの。
家族というのはどんな状況であれやはり支え合って成立しており様々な形があると考えています。
※撮影家族がある程度集まりましたら、展示する可能性があります。その場合、それぞれの家族に展示の可否をお聞きします。
きれいなスタジオで撮影した写真も良いと思いますが
お気に入りの場所、おもちゃ、家族が使用している家具や電化製品等
お子様のその時々の姿とともに時代性や環境要素を含んだ写真は
将来、いくつかの記憶を呼び起こす役割をもっているはずです。
ママ友は子供の成長と共に変わるのだと聞く。
それだけを聞けばどこか切ないのだけど、その子の成長と共に起こる変化は面白くもある。
子供の友達も変化することはあるだろう。
一緒に過ごしている時間を少しでも写真に残せたら。
幼い頃、僕を預かってくれていた人がどういう人なのか(ビジュアル要素のみ)知らない。
※集合写真を撮影するつもりはないです。
昔からある撮影手法の一つです。
撮影した写真をプリントし、数ヶ月後や1年後にそのプリントと共に同じ設定でもう一度撮影する。
写真の中に過去と撮影時の姿が一緒に残せるというしくみ。
※複数回撮影希望の方の撮影料は半額になります。
両親が生まれてきた子供のためにつくるもの。
生まれてきたお子様に対して両親がどのような思いをもっていたのかを
大きく成長したお子様に話す時、お手伝いをするブック。
※撮影以外で実際にお会いしてお話を聞かせていただく機会を作っていただく必要があります。
子供が生まれて写真を撮っていて思ったことは、自分が写真の中にいないということ。
自撮りや三脚等で撮影はできるのだが、常に撮影者の自然体はうつせない。
家族で旅行やどこかに出掛けた時、家族の写真は誰かに頼んで撮ってもらった写真のみ。
その時の写真は運まかせであり、良くも悪くも三脚で撮る写真と同じである。
修学旅行等で同行するカメラマンのような役割を欲する人達向けのもの。
※自分の存在が家族の有意義な時間にお邪魔することになります。十分考慮した上でよろしくお願い致します。
マタニティ撮影の撮影自体は自分ですが、女性スタッフ帯同の上での撮影になります。
スポーツ大会等の運動系(運営者から撮影許可がいただければ撮影させていただきます。)もご要望があれば撮影致します。
ご希望にお応えできるかどうかを含め、撮影ご希望の方は一度お問い合わせいただけるとありがたいです。